私たちの用いている教材を公開します。出来るだけ多くの方々とアイデアの交換ができることは良いことです。使ってみたい方がおられれば、相談したいと思います。
(連絡はここをクリックして、ご連絡ください。)
(1)ビタミンCたっぷりなものは?
ビタミンCというとレモンを想起する人は多いようです。みんなが言うからなど、風聞に惑わされずに、自分で調べることが大切と知ってほしいです。
★実験実施前に試料、試薬の準備が複雑ですので、準備の一例を動画としました。
(2)木炭で電池をつくってみよう
電池の中身を意識しなかった児童が、電池の仕組みに関心を持ったと言いました。計測器を使い、電子オルゴール、LED小球、小型モーターの動作条件を確認します。
二極モーターの回る原理を考えよう
「二極モーターの回転メカニズム」を説明するための機材を作成し、授業で使用しております。
☆☆ 二極モーター部品作りの現場風景です。授業参加の皆さんが見てくれると嬉しいです。
☆☆ 二極モーター授業風景です。
念のために、モーターの回路に流れる電流の測定、そしてブラシ、整流子付近の温度を放射温度計で計測しました。
★★<<ウエブ用理科実験教材集(自宅で実験)はこちらをクリックして下さい>>
(4)Y字振り子
★★ 実験ノート&添付資料
(5)ヘロンの噴水
授業風景の動画です
(6)土の生き物の世界を見てみよう1
土の生き物の世界を見てみよう2
(7)変身プラスティック(調整工事中)
★★!! ある講座でイワシの煮干しの内臓を取り出し、乳鉢ですりつぶして顕微鏡で観察しました。1人の児童がプラスチック片らしきものを発見しました。10件の観察のうちの1件ですがプラスチック片らしき物体が観察されました。写真100倍の観察;写真下部の中頃の黒い塊は内臓の一部、その中にプラスチック片らしきものが見える。
★★ SDGs、何かと気になるプラスチック問題、ある小学校での出前授業で取り上げてみました。90分を8分ほどに短縮された動画ですがこちらをクリックしてご覧下さい。
以下は、主に低学年向きですが、発見は多いはず。
(8)バルサ紙飛行機 I型です
(9)バルサ紙飛行機 II型です
⁂ ドライヤー熱気球の演示を組み込んで開催することもあります。
https://www.youtube.com/watch?v=EtRbpSLIRBU
<参考資料>「割りばしを削って飛行機を作りたい」という児童の感想文に応えて;
画用紙と割りばしとビニールテープで作るよく飛ぶ飛行機
(10)ポンポン船 理科で遊ぼう会で受けいれる受講者数:一回の講座あたり24名が上限。
(11)キツツキ
(12)種モデル
(13)ゴム動力ヘリコプター
★ ゴム動力ヘリコプターの飛ぶ様子はここをクリックしてご覧ください。
(14)プチプチ浮沈子
〇ある見学者の感想をいただきました。H29年10月18日
(15-1)光の不思議
(15-2)光の不思議(参考資料)