2010年度及びそれ以前の活動 |
|
「理科で遊ぼう会」へ | |
H22年2月27日 午前10時から帝京大学小学校で「サイエンス教室」の第4回目を実施しました。 <==左の写真をクリックしてください。 |
|
H22年1月23日 午前10時から帝京大学小学校で「サイエンス教室」の第3回目を実施しました。 <==左の写真をクリックしてください。 |
|
H21年11月28日 午前10時から帝京大学小学校で「サイエンス教室」の第2回目を実施しました。 今日は30人という大所帯。バルサ材と厚紙で作る飛行機です。 |
|
H21年10月24日 午前10時から帝京大学小学校で「サイエンス教室」の第一回目を実施しました。 28人中お休みが数名いましたが、皆熱心に、丁寧に立体地図作りに取り組みました。 <==左の写真をクリックしてください。 |
|
H21年10月24日 午後2時から。 25人参加の予定でしたが、インフルエンザの影響で10人の参加でした。 <==左の写真をクリックしてください。 |
|
H21年10月17日 上溝中学校のPTA主催地域ふれあいの口座で、モーターを作って原理を学ぼうを実施しました。 24人の中学生が参加しました。 <==左の写真をクリックしてください。 |
|
|
H21年8月24日、25日 相模原市横山子どもセンターで、”モーターを作って原理を学ぼう” を実施しました。 両日とも5人ずつ、ここでも密度の濃い指導ができました。 <==左の写真をクリックしてください。 |
H21年8月7日 相模原市富士見子どもセンターで、”モーターを作って原理を学ぼう”を実施しました。 6年1人、4年生2人、3年生3人が参加して密度が濃い指導ができました。 <==左の写真をクリックしてください。 |
|
H21年8月3,4日 相模原市横山子どもセンターで、”模型飛行機を作って飛ばそう”を実施しました。 飛び入りの中学生、小5も交えて、主に少額3年生、合計18人が参加し1時間ほどで仕上げて、横山小学校の校庭で飛ばして遊びました。よく飛んでいましたよ。 <==左の写真をクリックしてください。 |
|
|
H21年7月31日 相模原市富士見子どもセンターで、”模型飛行機を作って飛ばそう”を実施しました。4年生から1年生まで15人が参加し1時間ほどで仕上げて、部屋の後片付けをして、中央公園で飛ばして遊びました。よく飛んで楽しかったようです。 |
H21年7月27,28日 相模原市横山子どもセンターで、”糸電話を作って遊ぼう”を実施しました。 <==左の写真をクリックしてください。 |
|
H21年7月25日 相模原市星ヶ丘公民館で、夏休み体験教室、”模型飛行機を作って飛ばそう”を実施しました。 <==左の写真をクリックしてください。 |
|
H21年7月23日 相模原市清新公民館で、新モーターモデルの検証実験をしました。 老いも若きも一緒に作っていました。サポーターを務めた仲間の言「子どもたちもシニア達も出来上がってモーターが回った時の喜びの声や感動は同じ様な表現で、同じ表情をされていましたね!!!私にとっても新しい感動でした。」 <==左の写真をクリックしてください。 |
|
H21年7月11日 相模原市上溝公民館で、公民館の”みぞっこランド”で糸電話と模型飛行機を作ろう!を実施しました。 <==左の写真をクリックしてください。 |
|
H21年5月31日 相模原市上溝豊原自治会館で、地元青年部同好会の方たちと近所の中学生、小学生16名と一部父母の方々の参加を得て「モーターを作ろう」を実施しました。 <==左の写真をクリックしてください。 |
|
H21年4月 「理科で遊ぼう会」発足 | |
H21年2月24、25日 相模原市立大野台小学校6年生3クラス対象の理科授業の実施を担当しました。卑近な材料を使った手作りモーターの作成をしました。 <==左の写真をクリックしてください。教材準備から、実施内容、そして反省会のまとめまでをご覧いただけます。 |
|
|
|
H20年10月〜上旬まで。上述マンションの集会室で小学1〜4年生対象の 理科遊びをしました。 左から順次、写真をクリックしてください。 |
|
H20年9月 「子供たちと理科で遊ぼう」発足 | |
H20年6−7月(会発足前);あるマンションの集会室で小学5−6年生と以下の課題で遊びました。 1)電磁石 2)電磁石で動くベル 3)紙飛行機 4)横笛を作ろう <==左の写真をクリックしてください |