「理科で遊ぼう会」10周年記念会

2019.4.20
2019年度定時総会を午前に終え、お昼より会員・協力会員の皆様を迎え、記念会が開催されました。「理科で遊ぼう会」誕生から10年が経ちました! 代表が、会がうぶ声をあげることになったいきさつから、二人で始まった会が次々に良い方々と出会い、成長してきた様子を紹介。名進行係により、会員・協力会員の皆さん全員の円熟味のあるお話しに記念会は終始和やかに進行いたしました。

会員親睦会


★★ オンライン忘年会2020.12.25
★★★ 慰労会@遊輪炭火焼肉柿生店  美味しかったです♪ 何度でもやりたいねぇ~ と皆さんからの声でした。2019.12.16

★★  2019.4.20
2019年度定時総会を午前に終え、お昼より会員・協力会員の皆様を迎え、記念会が開催されました。「理科で遊ぼう会」誕生から10年が経ちました! 代表が、会がうぶ声をあげることになったいきさつから、二人で始まった会が次々に良い方々と出会い、成長してきた様子を紹介。名進行係により、会員・協力会員の皆さん全員の円熟味のあるお話しに記念会は終始和やかに進行いたしました。


★★ 本日は少し遅い「理科で遊ぼう会」新年会・親睦会でした。遠くから、普段なかなか参加できない方も見え、和やかな時を過ごしました。2019.2.13

★理科で遊ぼう会★ のお疲れ様会を開催しました 。
 2017.12.15

会費も払って気合を入れて、皆さん一年間無事に終えた充実感にかなりハイになり、新鮮なお魚、創作料理に大満足でした。

児童の疑問に答えて

★★ ゴム動力ヘリコプターの授業終了後に児童から以下の質問が届きました。
Q1 上下のプロペラの傾きを同じ方向にしたらどうなるか?

Q2 宇宙でヘリコプターは飛ばないのになんでロケットは飛ぶだろうか?
● Q1に関して
質問に直接答える前に復習の意味も込めて、プロペラから発生する風、主回転翼の動き、反転回転翼の必要性、山折り谷折りの意味などを以下の4つの動画におさめて見て、考えてもらうことにしました。もし途中で「あ、分かった!」と気付くことも期待しています。動画の後に図解入りの説明文とQ2への回答がありますのでご覧ください。

(1)回転翼にひねりを入れて折り曲げ、回転させると風が起こります。

(2)主回転翼だけで飛べるでしょうか?

(3)反転回転翼の役割

(4)上下のプロペラ(主回転翼と反転回転翼)の傾きを同じ方向にしたら?

ゴム動力ヘリコプターの仕組みQ1の答えを図解入りで説明。左の下線部をクリックしてください。

● Q2に答えて:宇宙(真空で重力が働かない)ではどうなるかな?左の下線部をクリックしてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~ ♦ ♦ ♦ ~~~~~~~~~~~~~~~~~

★★ ある小学校の6年生への出前授業(ビタミンCたっぷりなものは?)での疑問に答えて。こちらをクリックして下さい。

★★ こちらをクリックして下さい → ある小学校の6年生への出前授業(木炭で電池をつくってみよう)での疑問に答えて。
授業内容に関しては当ホームページ;実験教材集を参考までにご覧ください。

インターンシップ大学生の報告集

桜美林大学からインターンシプの学生を受け入れています。学生のインターンシップの活動による学びに関する最終報告書をいただきました。理科で遊ぼう会に関する部分のみ大学と学生ご当人の了解を得て掲載いたします。

2018年度
河内さん

2017年度
菊田君

2016年度
牧山さんと伏見君

〇インターンシップ合同報告会 2017.11.26

受賞など

★★★ 令和4年3月23日、理科実験教材研究会がAmazon POD(print on demand)の個人出版大賞「ネクパブPODアワード2022」の審査員特別賞を受賞

★★★ 〇令和元年12月7日 神奈川新聞・神奈川地域社会事業賞


     上の画面をクリックすると新聞記事が大きくなります。


☆☆☆ 第32回神奈川地域社会事業賞の受賞団体の発表記事です!
 会の歩みに戻る

平成31年2月24日に;ポスターパネルの人気投票で2位

相模原市民サポートセンター利用者懇談会が開催され、に選ばれ賞品(文房具)をいただきました。
 会の歩みに戻る

〇平成30年11月30日;第12回 かながわ子ども・子育て支援奨励賞受賞

神奈川県では子ども・子育て支援機関等民間による自主的な子ども・子育て支援活動の活性化と県民総ぐるみの取り組みへの醸成を図るため、子ども子育て支援活動のモデルとなる活動を表彰していますが、理科で遊ぼう会は平成30年度に表記の賞を受賞しました。我々のような活動がもっと広がることを願っています。
かながわ子ども・子育て支援活動交流フォーラム(発表会)において参加者から寄せられたメッセージです。
 会の歩みに戻る

〇平成27年6月21日;さがまち環境学習プログラムコンテスト優秀賞

環境まつりで提案した”変身プラスチック”が環境学習プログラムコンテストにおいて、審査員審査において優秀賞(第一席)を受けました。
・環境まつりでの活動とコンテスト発表の様子の動画です

 会の歩みに戻る

〇平成26年6月29日さがまち環境学習プログラムコンテスト会場賞

環境まつりに於いて、提案した”土の生き物を観察しよう”が環境まつりポスター表示と説明に対して来場者の高評価投票が最多であったのでこの賞をいただきました。
 会の歩みに戻る


〇平成25年2月7日;サポセンより感謝状

市民活動サポートセンターを活用して、市民活動の活性化に寄与したとのことで感謝状をいただきました
 会の歩みに戻る

放送

〇2020 May 6;♡FMさがみ♡(中央区カフェコーナー)に呼ばれました。下の画像をクリックして、5月放送をお聞きください。

2018 Jan 30;♡FMさがみ♡(サポセン提供の番組)で「理科で遊ぼう会」が紹介されました。

2015.10.12;エフエムさがみに出演(商工会議所;都産研番組)

2015.7.2;エフエムさがみに出演(環境情報センター提供番組、エコde行こう相模原)

新聞記事

〇令和4年7月30日:なかざわ夢くらぶひまわり広場で紙飛行機を飛ばそう! バルサ紙飛行機I型機を作製して飛ばす会が7月30日に実施されます。タウンニュース緑区版に載りました。

〇令和4年6月2日:タウンニュース(人物風土記) 緑区版。

〇令和4年2月11日:ショッパー紙:「子どもと大人のサイエンス」の紹介記事。
お送りした「子どもと大人のサイエンス」の受け取りのメールを下さった皆様、嬉しく拝見しました。有難うございました。

〇令和4年2月10日:相模経済新聞が「子どもと大人のサイエンス」を紹介した記事。
         相模経済新聞 紙面全体

〇令和3年1月4日:地域新聞・ショッパー社 町田・大野周辺。

 

〇令和2年5月28日:タウンニュース(人物風土記) 中央区版。

         タウンニュース(理科実験・子どもウエブ相談室) 中央区版。

〇令和元年12月4日:神奈川新聞 広域。

 

〇令和元年8月24日:神奈川新聞 相模原・県央版の下の方に。

 

〇平成31年3月1日:相模経済新聞

 

〇平成27年2月10日:神奈川経済新聞

 

〇平成22年3月15日:日本教育新聞 帝京大学小学校で実験授業を、校長先生の判断で、取材を受けました。

〇平成22年3月5日:よみうりほうむたうん(城山版) 城山地区に住む会員が仲間を増やしたいと取材を受ける設定をしました。

〇平成21年8月1日:広報さがみはら

〇平成21年6月17日:朝日シティーニュース 豊原地区(上溝)自治会館で地域の児童を集めてモーターの授業をしました。その取材とその後、市民活動サポートセンターで数人の会員のインタビューを受けました。

〇平成21年6月15日:さがみはら さぽせんナウ(広報誌)

〇平成21年6月5日:よみうりほうむたうん 活動を開始した動機などのインタビューを受けました。

〇平成21年3月10日:相模経済新聞 会が正式発足する直前に、大野台小学校でモーター作成授業を実施する機会を得ました。市民活動サポートセンターで教材を作る作業をしていたのを見た記者の方から声がかかり、大野台小学校での授業を取材されることになりました。
この経験は理科で遊ぼう会を正式発足させる契機の一つとなりました。

子どもたちからの感想文集(一部父兄)

小学校、その他の実施機関の活動に参加した児童、一緒に参加された保護者、実施機関からも多くの感想文や自主研究ノートの写しなどをいただきました。全部を載せきれないのが残念です。各学校等からいただいた手紙の一部を抜粋して載せています。子どもたちのいきいきした歓声が聞こえてくるようです。出来ましたらご覧ください。



出前授業先の多くの小学校ブログにアップされました。

★★ 2024年3月6日に谷口台小学校で6年生に対して実施した実験授業ビタミンCたっぷりなものは?に対する感想文の一部をいただきました。

★★ 2024年3月6日に谷口台小学校で6年生に対して実施した実験授業ビタミンCたっぷりなものは?に触発されて自宅学習した児童のノートの一部をいただきました。私たちがうったえた、自ら調べることの重要さが伝わとてもうれしく思います。


★★ 城山公民館で実施(2023.9.30)したビタミンCたっぷりなものは?の様子や感想などが城山公民館からよせられました。2023.12.10
★★ 夏休み♪親子で作ろう! ゴム動力ヘリコプターを飛ばそう@サン・エールさがみはら 2022.8.20 <感想>ここをクリックしてね!
★★★ 内郷小より出前授業のお礼の寄せ書きがとどきました。一部を紹介いたします。

日本宇宙少年団(YAC)相模原分団の理科実験教室・ビタミンCたっぷりなものは?@環境情報センター(2022.6.12)後の子どもたちの感想文と写真をいただきました。下の写真をクリックしてご覧下さい。
★★ 報告書はこちらをクリックしてご覧下さい。

★★ コロナウイルス禍の際には、HPから希望を募って教材(ウエブ教材と称しました)を無料で贈る活動をしました。ウエブ教材(自宅で実験)による子どもたちの感想はこちらをクリックして下さい。

〇印象深くうれしかったH29年2月の授業を受けた児童の一人からの感想文。
令和2年3月10日 南大野小カルチャースクール;二極モーターーを作ろう
令和元年11月26日 光の不思議;光の不思議
令和元年11月2日 変身プラスティック;変身プラスティック
令和元年10月28日 ペパーソンキッズアンドユースから:キツツキを作って遊ぼう
令和元年6月16日 宇宙少年団相模原分団@環境情報センター;モーター作成と回転の原理
平成31年3月7日 相武台小学校;モーター作成と回転の原理
平成31年3月6日 桜台小学校;モーター作成と回転の原理
平成31年2月22日、2月25日 上溝南小学校;モーター作成と回転の原理
平成31年3月19日 南大野小学校;バルサ紙飛行機
平成31年2月4日、2月5日 新磯小学校
;モーター作成と回転の原理
平成31年1月31日、2月1日 新磯小学校;木炭電池
平成30年6月17日 日本宇宙少年団相模原分団木炭電池
★★ A小学校でのモーター授業・一部ですが、子どもたちからの感想文です。 ★★ ある小学校でのモーター授業感想文の一部です。 平成29年度藤野北小学校(担当の先生からの添え書き) 「春分の日、一面の銀世界で、またまた春が遠のいた感じです。藤野は7cmぐらい積もりました。先日は子どもたちも我々も楽しく授業を受けさせていただきありがとうございます。実験器具、内容も年々バージョンUPして毎年ワクワクドキドキの楽しさがあります。」
平成29年度桜台小学校_3
平成29年度桜台小学校_2
平成29年度桜台小学校_1(担当の先生からの添え書きの一部を) 「児童の様子を見ているとモーターへの理解が深まり、理科に対する興味関心が高まっていることが感じられます。出前授業後、モーターカーを走らせて逆向きになってしまったとき、「電池の向きを変えればいいんだよ」と、すぐに解決策がみつかったり、一つ一つの部品をながめては、出前授業の際に教わったことと重ね合わせて考えていたり、お越しいただけたことで大きな成果を得られました。」
平成29年度新磯小学校_2
平成29年度新磯小学校_1
平成29年度南大野小学校カルチャースクール
平成28年度藤野北小学校
平成28年度小山っ子サマースクール
平成28年度新磯小学校
平成28年度小山小学校
平成27年度藤野北小学校 平成27年度谷口台小学校
平成27年度南大野小学校カルチャースクール
平成27年度清新小学校
平成27年度清新小学校
平成26年度小山っ子サマースクール
平成26年度弥栄小学校カルチャースクール
平成26年度南大野小学校カルチャースクール
平成26年度清新小学校
平成25年度小山っ子サマースクール
平成25年度南大野小学校カルチャースクール
平成25年度藤野北小学校
平成24年度藤野北小学校
平成24年度清新小学校
平成24年度南大野小学校カルチャースクール
平成24年度内郷小学校
平成24年度内郷小学校
平成22~23年度出前授業の児童からもらった手紙集
平成20年度大野台小学校・モーターつくり