★★ 本日の作業会 2019 mar 18
★★ 本日の作業会 2019 Mar 4
間もなく(3月9日)環境情報センターで開催されるイベントの為のPPtを先日の予備実験の結果を踏まえ、見直しを行いました。その後は今後の子どもセンター、公民館などで行う新理科実験案が提案され、その準備を行うこととなりました。
尚、本日は今年の1月より当会を支援してくれているパルシステム神奈川ゆめコープの方がお見えになり作業会を見学されました。
★★ スライム授業の予備実験をしました。2019 feb 17
★★ 2月の作業会 2019.2.6
最初にWYさんが木炭電池実験で使う基盤の工夫したところと考えを説明されました。次に2月19日予定の南大野小カルチャースクールのバルサ紙飛行機に関してリーダー役のMさんが説明。その後、また一段と進化したストローの整流実験はストロー2000本も使ったそうです。もはやライフワークの域でしょうか!
最後の30分くらいでバルサ紙飛行機をつくって飛ばしました。小さいバルサ材をくっつけるやり方はアールの部分を裏から三分間押さえるなど、なんとかできあがり飛ばしあいました。
★★ 本日の作業会 2019.1.21
本年度作成予定だったモーターのキット850台作成を達成しました。
本日は相模経済新聞の記者さんが作業会を取材されました。相模経済新聞は理科で遊ぼう会が正式発足する直前に(平成21年2月)大野台小学校で行ったモーター作成の特別授業を取材されて、同年3月10日に記事を載せられたのでした。
その時に児童が作ったモーターと同じ物が一台保存してあったので、取り出して回すことができました。
初期の版と、現在の版と比較して、その改良ぶりに目を見張りますが、改めて10年間という期間を振り返ったことでした。
下図左、10年前大野台小学校で行った特別授業で用いたモデル。埃をかぶっていた保存版を取り出して回してみました。3Vで回わりますが、1.5Vでも回ります。この型の部品セット約90台を作って児童が夫々作りました。ブラシの接触がなかなかうまくいかず、四苦八苦したのを思い出します。下図右は現在のバージョン。
★★ 本日の作業会 2019.1.9
桜美林大学のインターンシップで参加したKさんに電池予行演習とモーター組み立てを行ったほか、木炭電池のアルミフォイル、キッチンペーパー裁断(42セット)、ゴム動力ヘリの部品作製(30セット)を致しました。モーター用フォルマル線のボビン巻き(70個)はTさんによる自宅での内職により作成済みだったため予定より早く終わり、新年のささやかなお茶会で和やかな時間を過ごしました。工場長Nさんも復帰され、皆さんホッとしました。
★★ 作業会 2018.12.17
今年最後の作業会はモーター授業用のパック詰め、箱詰めでした。年明けにモーター授業に出向く学校で教材を預かってもらうべく、会員2名で運び込んでもらいました。作業の後はささやかなお茶会で「お疲れ様!来年もよろしく!」と会員同士で言葉を交わし、散会となりました。
★★ 本日の作業会 2018 nov 19
今日は作業会参加者が少なかったのですが、その分皆さん黙々と仕事に集中して時間内にノルマ達成。その後、Mさんが子どもたちが電磁石を理解しやすい模型を作成したものを披露しました。
★★ 本日の作業会 2018 nov 7
★★ 個別報告書H30年度の更新があります、ここをクリックして下さいね。
★★ 本日の作業会 2018 oct 15
今日はこれから忙しくなる出前授業などに向けて、理科実験材料などの確認を含めての棚卸でした。今後の作業会に向けて作業内容の確認、沢山ある理科実験材料の保管など、会員ほぼ全員で自宅でそれらを保管する為持ち帰るなど、なかなか忙しい一日となりました。
★★ 本日の作業会 2018 oct 3
前回居残りVC実験の結果報告、この会の支援をお願いしている組織へのプレゼンの検討、その他、会員が持ち寄った理科面白種の紹介など色々でした。普段は子どもたちがいかに楽しく理科に入り込めるかを議論する皆さんが、振り子の話になると、目が輝き出し・・ 後の席にいたEさんTさんも MさんTさんのもとに集まり出し・・あぁでもない、こうでもない、と大学の実験室のような雰囲気?でした。
★★ 本日の作業会 2018 sep 17
やっぱり、モーター部品の作成です。
★★ 今回もモーターの部品作りがメインでした。
★★ 8月20日(月)作業会は会員それぞれの夏の用事が入り、参加者が9人と、少なかったが、今年度はモーター授業が多く予定されているため、参加者全員、張り切って! 軸受の穴あけ・軸受のバリ取り・ブラシ作成作業等を行いました。
★★ 作業会の様子
★★ 共和小学校50周年記念用に手話つきの校歌を協力団体にお願いします、とのことで「理科で遊ぼう会」有志の皆さんで数秒間のパフォーマンスをしてきました。会の楽しさを伝えたく、小細工をしてみました♪
練習風景です、本番はバッチリでした。
★★ 作業会その2 2018 jul4
チューブプレーンが、なぜ良く飛ぶの?と、子どもさんから質問を受けた主婦の方から、 どう説明したらいいでしょうかと、私たちにHPを通して質問されました。いま、いろんなモデルを作って検討中です。子どもさんに本当にわかるように説明するのは容易ではさなさそうですが、 一寸仲間と議論しているところを紹介します。折角子どもさんが好奇心を持ったのですから、何とかワクワクさせたいものですね。
★★ 本日の作業会の様子です。2018 jul 4
★★ 本日の作業会の様子です。2018 jun 18
★★ 会のホームページをご覧下さった方からの質問に答えるべく、あれこれ検証しています。
★★ 6月の作業会の様子です。
☆☆ 「理科で遊ぼう会」総会が開催されました(2018.Apr.29)
☆☆ プラゴミ中間施設見学記:「理科で遊ぼう会」の提案イベントの一つである「変身プラスティック」の授業の参考に、と見学に行ってきました。その様子と会員のレポート、感想です。2018.4.16
会員の報告と感想>